「パン」の総称はフランス語でpain(パン)と言います。
パン屋やさまざまなパンの名前に関するフランス語、フランスでパンを買う際に役に立つ会話など、パンに関する単語や表現を紹介していきます!
もくじ
「パン」はフランス語でpain(パン)
pain(パン)はフランス語で「パン」を意味する男性名詞です。
pain(パン)は「パン一般」を表す総称であり、普段の日常会話でこの単語を直接使うことはあまりありません。それぞれのパンの名前で呼びます。
レストランでサブとして食べるパンなど「特定ではないが一定の量があるパン」を指してdu pain(デュ パン)という表現を使います。du(デュ)は一定の量を表す名詞につく部分冠詞です。
「パン屋」「パン職人」はフランス語で?
「パン屋」をフランス語で、
boulangerie(ブーロンジュリー)
と言います。「パン屋」というお店自体を差す女性名詞ですね。
一方で「パン職人」はフランス語で、
男性であれば boulanger(ブーロンジェ)
女性であれば boulangère(ブーロンジェール)
と言います。こちらは「パンを作る人」という人自体を差す名詞です。カタカナでは「ブーランジェ」と書かれることが多いです。
さまざまなパンの名前
フランスと言えばいわゆる「フランスパン」ですが、フランスではパンそれぞれが固有の名前を持っています。
日本で「フランスパン」と言われてイメージする長く堅いパンはbaguette(バゲット)と言います。
エピ(épi)も有名ですよね。日本のパン屋では「ベーコンエピ」という名前で売っているのを見かけます。
また、「食パン」はフランス語でpain de mie(パン ドゥ ミ)と言います。女性名詞mie(ミ)は「パンの中身(白い部分)」を指します。食パンはこの部分が多いからこう呼ぶんですね。
パンの名称は、下の一覧表にスペルと読み方をまとめました。自分の食べたいパンの名前はきれいに発音できるようにしたいですね。
パンの名前 | フランス語(発音) |
---|---|
バゲット | baguette(バゲット) |
バタール | bâtard(バタール) |
パリジャン | parisien(パリズィヤン) |
フィセル | ficelle(フィセル) |
ブール | boule(ブール) |
エピ | épi(エピ) |
シャンピニオン | champignon(ションピニヨン) |
クープ | coupe(クープ) |
パン・ド・カンパーニュ | pain de campagne(パン ドゥ コンパーニュ) |
食パン | pain de mie(パン ドゥ ミ) |
クロワッサン | croissant(クロワッソン) |
パン屋での買い物に便利なフランス語の表現
フランスでは、パンがショーケースやカゴに並べられ、店員に直接買うものを伝えるシステムが基本です。よって、パンを買いに行く=フランス語の会話が必要になります。よく使われる表現を見ていきましょう。
注文に便利なフランス語
基本的に、欲しいパンの名前と丁寧表現をセットで言えばOKです。
例えばクロワッサンが2つ欲しければ、Deux croissants, s’il vous plaît.(ドゥー クロワッソン スィル ヴー プレ)と言えますね。
また、「あれと…これと…」と複数のパンを考えながら注文するときは、
Je prends une baguette, deux pains au chocolat, s’il vous plaît.(ジュ プロン ユンヌ バゲット ドゥー パンゾ ショコラ スィル ヴー プレ)
のように、Je prends…(ジュ プロン)に続けて欲しいパンを言いましょう。この文章は「バゲット1つと、パン・オ・ショコラ2つください」という意味になります。
よく聞かれる「温めますか?」
フランスのパン屋ではパンを決めた後、Voulez-vous que je le réchauffe ?(ヴレヴ ク ジュ ル レショッフ)と言われることがよくあります。「パンを温めてほしいですか?」という意味で、réchauffer(レショフェ)は「温め直す」という意味の動詞です。
もし聞かれなくて温めてほしい場合は、Réchauffez ça, s’il vous plaît.(レショッフェ サ スィル ヴー プレ)と言えばよいでしょう。
パンに関するフランス語は必須
パンの国フランスへ行けば、パンに関する単語や会話表現は必ずといっていいほど必要になります。美味しいパンを思うようにゲットしたいですよね。
自分の好きなパンの名前と、パン屋での会話に関する簡単なフランス語はぜひ覚えておきたいですね!