「ほうれん草」はフランス語で?野菜に関するフランス語

ボウルに入ったほうれん草

「ほうれん草」はフランス語でépinard(エピナール)と言います。

フランス語でépinard(エピナール)と関係のある「小松菜」などの野菜や、ほうれん草に関するフランス語の単語や表現についても一緒に見ていきましょう。

「ほうれん草」はフランス語でépinard(エピナール)

épinard(エピナール)はフランス語で「ほうれん草」を意味する男性名詞です。

1つならun épinard(アネピナール)、2つ以上ならdes épinards(デゼピナール)となりますが、料理では基本的に複数形のépinardsで表現します。

日本でほうれん草と言えばおひたしにして食べることが多いですが、フランスではタルトやキッシュといった焼きものの料理にメインで使われたり、スムージーの材料として使われることが多いです。

それぞれ「ほうれん草のタルト」はフランス語で、

tarte aux épinards(タルトーゼピナール)

「ほうれん草のキッシュ」はフランス語で、

quiche aux épinards(キッシュ オゼピナール)

「ほうれん草のスムージー」はフランス語で、

smoothie aux épinards(スムスィ オゼピナール)

と言います。smoothieは英語のように「スムズィ」とも発音します。

「小松菜」はフランス語で?

ほうれん草のサラダ「小松菜」はフランス語でそのままkomatsuna(コマツナ)と呼ばれますが、

épinards japonais(エピナール ジャポネ)
épinards moutarde(エピナール ムタルド)

とも表現されます。

épinards japonaisは直訳すると「日本のほうれん草」という意味になりますね。ほうれん草と小松菜は異なる野菜ですが、日本特有の野菜であることと、ほうれん草に見た目が似ていることからこのように呼ばれています。また、moutardeは「からし菜」を意味しますが、小松菜はからし菜の仲間であることからこのように呼ばれています。

「ほうれん草」に関するフランス語のイディオム

アボカドとほうれん草が乗ったパン最後に、épinard(エピナール)を使ったフランス語のイディオムを紹介します。

mettre du beurre dans les épinards(メットル デュ ブール ドン レゼピナール)

は直訳すると「ほうれん草にバターを塗る」ですが、これは「生活水準(とくに経済的な状況)を良くする」という意味を持っています。

あまりよくない、憂鬱な状況を比喩的に表す野菜である「ほうれん草」に対し、楽で穏やかな状態を象徴する「バター」を塗るという動作から、このような意味合いを持っているんですね。

参考記事:Mettre du beurre dans les épinards

épinardsは基本的に複数形で使う

épinards(エピナール)は料理の具材などとして使われる場合、基本的に複数形になります。フランスでは特に家庭料理に使われることも多い野菜なので、フランス語の料理本などではよく見かけることになるでしょう!