「なす(茄子)」はフランス語でオーベルジーヌ(aubergine)?野菜に関するフランス語

茄子

「なす(茄子)」はフランス語でaubergine(オーベルジーヌ)と言います。

日本ではカレーのお店の名前として有名ですが、aubergine(オーベルジーヌ)の正しい使い方やなすを使った料理に関する表現も一緒に見ていきましょう。

「なす(茄子)」はフランス語でaubergine(オーベルジーヌ)

「なす(茄子)」はフランス語でaubergine(オーベルジーヌ)と言います。

女性名詞なので、1つならune aubergine(ユンノーベルジーヌ)、2つ以上ならdes aubergines(デゾーベルジーヌ)となります。

日本では、「オーベルジーヌ」という欧風カレー専門店の名前で有名ですよね。テレビなどのメディアでも、よく芸能人御用達のロケ弁として紹介されています。aubergine(オーベルジーヌ)単体では野菜の「なす(茄子)」の意味でしかなく、「なすカレー」のような意味にはならないので注意してください。

カタカナで書くと「オーベルジーヌ」ですが、フランス語の正しい発音は「オーベフジーヌ」のような発音になります。フランス語のrの音が特殊だからですね。

ちなみに、英語ではなすのことを一般的にeggplantと言いますがこれはアメリカ英語で、イギリス英語ではaubergine(オーバージンと発音)という表現を用います。

aubergine(オーベルジーヌ)はスペインのカタルーニャ地方で使われるカタルーニャ語で「なす」を意味するalbergíniaという単語が由来になっています。ちなみに、このalbergíniaもさらにアラビア語に由来を遡ります。aubergine(オーベルジーヌ)という単語はフランス語が発祥ではないということですね。

なす(茄子)を使った料理に関するフランス語

茄子を使った料理それでは、なすを使った料理に関するフランス語の単語や表現をいくつか紹介します。

日本と同じくフランスでもなすを焼いて食べるのは一般的ですが、鰹節や醤油で食べる日本の「焼きなす」ではなく、オーブンやグリルを使ってトマトやチーズと一緒に焼いたものがポピュラーです。aubergine grillée au four(オーベルジーヌ グリエ オ フール)のように表現します。four(フール)は「オーブン」のことですね。

また、なすの調理法としては「なすの肉詰め」がありますよね。これはフランス語でaubergine farcie(オーベルジーヌ ファルスィ)と表現します。

独特のものとしては、caviar d’aubergines(キャヴィヤール ドーベルジーヌ)という料理があります。「なすのキャビア」という意味ですね。焼いたなすをオリーヴオイルや香辛料と混ぜてペースト状にしたもので、バゲットやナンと一緒に食べます。

「オーベルジーヌ」の意味、わかりましたか?

「オーベルジーヌ(aubergine)」の意味はフランス語で野菜の「なす(茄子)」であることがわかりましたね。イギリス英語でもaubergineという単語が使われていることは初耳だったのではないでしょうか?

派生する表現やことわざなどもあまり無い単語なので、この単語だけ覚えてしまいましょう。